シロノクリニック城野親徳の美容コラム

シロノクリニックの城野親徳です。レーザー治療、美容皮膚科の治療において、国内屈指の症例数を持ち、25年以上に渡り美容レーザーのパイオニアとして走り続けてきました。クリニック経営の傍ら、ドクターズコスメを開発、提供し、ドクターシーラボCEOも務めています。

【城野親徳の美容コラム】 夏の快眠のために避けるべきNG習慣とは!?

f:id:shirono-blog:20180731141622j:plain



夏は寝苦しく、寝不足になりやすい季節です。
そのため、みなさんは夏に気持ち良く寝るためにさまざまな工夫をしていると思いますが、中には間違った方法をしている方もいるかもしれません。
今回はそんな夏の睡眠時におけるNG習慣について 美容皮膚科 シロノクリニック城野親徳が紹介します。



夏の快眠のためにやってはいけないこと

風鈴を飾る

夏の風物詩の1つである風鈴ですが、風鈴の音は睡眠時に悪影響を与えてしまいます。
快眠の邪魔にならない音量はだいたい40デシベルまでといわれているのに対し、風鈴の音量は約65デシベルもあるため、寝ながら聞く音量としては大きすぎるのです。
そのため風鈴は寝室には飾らないようにした方が良いでしょう。

 

朝食を抜く

夏は食欲がわきにくいことから朝食を抜いている方も多いのではないかと思います。
ですが朝食を食べて朝にたんぱく質を摂取しておいた方が、夜に眠気を誘いやすくなります。
また体内時計も整いやすくなるため、夏であっても朝食はとっておいたほうが良いのです。

 

シャワーだけで済ませる

暑いからといって湯船につからずにシャワーだけで済ませてしまうのもNGです。
シャワーだけだとリラックス神経である副交感神経を優位にしにくいからです。
ぬるめでも構いませんので、全身をお湯につからせて体に睡眠の準備をさせるようにしましょう。

 

薄着で寝る

夏になるとつい裸に近い格好で寝てしまう方も多いと思いますが、それもよくありません。
寝ている時にかいた汗は、服を着ていないと蒸発しないまま肌にとどまってしまうので、かえって暑苦しさを感じて寝苦しくなってしまいます。
また、人は寝ている時に思った以上に体温が下がってしまうため、夏風邪の原因にもなりかねません。
夏は綿素材や麻素材といった吸水性の良い素材のパジャマを着用して寝るようにしましょう。

 

扇風機の風を体に直接当てる

寝ている時に扇風機の風を体に直接当てると、体が冷えすぎて体調を崩してしまうことがあります。
また扇風機の風圧によるストレスは思った以上に大きいため、寝たはずなのに体にだるさを感じてしまうことも…
扇風機を使用する際は壁や天井に向けて使うようにしましょう。



睡眠不足は体調を悪くするだけでなく、美容面においても悪影響を与えてしまいます。 夏の健康と美容のために、正しい方法で寝るようにしましょう。

【城野親徳の美容コラム】 正しく効率の良い水分補給で夏の美容と健康を守ろう!

f:id:shirono-blog:20180726225651j:plain



外見の美しさを保つためには、体内の水分量にも気を配る必要があります。
なぜなら体内の水分が不足すると、肌荒れや体調不良を招くきっかけとなるため。
若々しさや美しさを保つために、水分不足の危険性や、正しく効率の良い水分補給方法を美容皮膚科 シロノクリニック城野親徳がご紹介します。



水分不足が美容と健康に与える悪影響とは

≪肌トラブルを招く≫

体内の水分が不足すると新陳代謝が低下するため、肌のターンオーバーが低下し、乾燥肌や肌荒れなど、あらゆる肌トラブルを招きやすくなるのです。

 

≪便秘しやすくなる≫

腸内の水分が少なくなると、便が硬くなって排出しにくくなります。
便秘になり、腸内環境も悪くなってしまいます。

 

≪血液がドロドロになる≫

水分が不足すると血液がドロドロになり、血流が悪くなります。
それによって老廃物や疲労が溜まりやすくなり、美容と健康の両方に悪影響を与えてしまいます。
他にも熱中症になる、最悪の場合死に至る危険もあるなど水分不足の悪影響はたくさんあります。

 

正しい水分補給の方法とは

≪水やカフェインレスのお茶を飲む≫

カフェインの入ったコーヒーやお茶は利尿作用があるため、効率の良い水分補給とはなりません。
また、ジュースなど糖分の多い飲み物は血糖値を上げるため、美容と健康のためには控えたほうが◎。
水、またはカフェインレスのお茶で水分を補うようにしましょう。
お茶の場合、ミネラルが含まれる麦茶や甜茶がお勧めです。



≪少しずつこまめに飲む≫

水分を一気に飲むと胃腸に負担を与えてしまいます。
また、胃液が薄まって消化不良を起こすことも。
コップ1杯程度をこまめに飲むようにしましょう。



≪常温の水分を飲む≫

冷たい水は胃腸に刺激を与えるため、内臓機能の低下や下痢を引き起こす恐れがあります。
冷蔵庫でキンキンに冷やした飲み物は控えて、常温のものを飲むようにしましょう。
ただし熱中症になっている時は体を冷やしたほうが良いので、冷たい飲み物で水分を補いましょう。



≪汗をたくさんかいた時は塩分も一緒に摂る≫

汗をたくさんかいた時は、水分と同時にナトリウム(塩分)を補給することが大切です。
さらに糖分も一緒に摂ると、ナトリウムの吸収率をアップさせることができます。
水に塩と砂糖を混ぜて飲んだり、市販のスポーツドリンクや経口補水液を飲むようにしましょう。


健康的な生活を送るためにも、正しい水分補給方法を行ってください。

【城野親徳の美容コラム】 オバサン顔の原因になる「目元の色素沈着」の悪化を防ぐケア方法3つ

f:id:shirono-blog:20180723224600j:plain



目元の皮膚が色素沈着を起こしていると、クマのようなくすみが目立ってオバサン化したような印象になってしまいますよね。
このような目元の色素沈着を改善するには、どんなケアをするのが有効なのでしょうか?
目元ケアを行うときの注意するべきポイントを美容皮膚科 シロノクリニック城野親徳がご紹介します。



目元はデリケートなのでピーリングは避けて

色素沈着の改善には、古い角質を取り除くピーリングが有効だといわれています。
しかし、目元は皮膚が薄くて刺激に弱い部分。
ピーリングを行うとかえって症状が悪化したり、肌荒れを起こしてしまったりする恐れがあります。
できるだけピーリングは避けて、刺激の少ないケアで色素沈着の改善を図っていきましょう。



目元の色素沈着のケア方法

メイクやクレンジングの方法を見直す

目元の色素沈着を引き起こす主な原因は、摩擦による刺激です。
メイクやクレンジングの最中に目元を強くこすっていると、皮膚の防御反応が働いてメラニンが増えてしまうのです。
そのため、目元の色素沈着を改善するには、まず普段のメイクやクレンジングの方法を見直す必要があります。
アイシャドウをつけるときはチップやブラシで目元をこすらず、優しくひと塗りで乗せるようにしましょう。
そして、クレンジングをするときは、目元を強くこすらなくても簡単にアイメイクが落ちる専用リムーバーを使用するのがお勧めです。




十分に保湿をする

皮膚が乾燥すると、ターンオーバーが乱れてメラニンが残りやすくなります。
普段から目元も十分に保湿して、ターンオーバーを正常に保っていきましょう。
乾燥対策をするだけでも、目元の透明感を取り戻していけますよ。
保湿にはアイクリームなどの目元専用の化粧品を使うことをお勧めします。
また、アイクリームを塗るときは、皮膚を刺激しないよう優しく行うことを心掛けてください。
力の入りにくい薬指で塗ると、優しくケアすることができます。



ビタミンを補給する

ビタミンA・B群・C・Eは、いずれも肌の新陳代謝を促す働きがあります。
毎日の食事には、ビタミン類を含む食品を積極的に取り入れて、体の内側から透明感のある肌を育てていきましょう。
また、ビタミン類はサプリメントで補給することできます。
食事で補えなかった分をサプリメントで上手に補給して、栄養バランスを整えましょう。



一度できてしまった目元の色素沈着は、1日で改善するようなものではありません。
今回ご紹介したケアをコツコツ積み重ねて、少しずつ明るい目元ゲットを目指していきましょう。

【城野親徳の美容コラム】 暑い夏場に要注意の“冷房による肌荒れ”の仕組みと肌のケア方法

f:id:shirono-blog:20180716102913j:plain



太陽の強い日差しが差し込み、暑さを感じずにはいられない日本の夏。
熱中症などを防いで快適に過ごすためには、冷房の使用が欠かせません。
しかし、冷房の使い方によっては女性にとっての大敵ともいえる「肌荒れ」を引き起こすことがあります。
冬の暖房よりも夏の冷房のほうが、肌に与えるダメージが大きいと言われているのです。

一体なぜ夏の冷房が肌荒れの原因になるのか、その仕組みとスキンケア方法について美容皮膚科 シロノクリニック城野親徳がご紹介します。



冷房によって肌荒れが起きてしまう仕組みとは?

ムシムシとした暑い部屋で冷房をつけると、涼しい風と共に湿度も下げることができ快適に過ごすことができます。
しかし、この湿度の低下こそが要注意ポイント。

湿度が低下するということは、部屋の中が乾燥するということです。
部屋が乾燥すると自然と肌も乾燥しやすくなり肌の水分量が低下して、カサカサとした乾燥肌になってしまうのです。
また、蒸し暑い屋外から冷房の効いた室内に入ったときの温度差も肌荒れを引き起こす原因の1つ。

肌に汗をかいているときに冷房の風に当たると、肌の水分が必要以上に奪われて乾燥がさらに進んでしまいます。
これとあわせて温度差は自律神経を乱す原因にもなるため、抵抗力が低下して肌荒れやニキビができやすくなります。
夏には絶対に欠かすことのできない冷房ですが、肌を守るためには使い方に注意したり、普段以上にスキンケアをしっかりと行ったりすることが大切です。



冷房による肌荒れを防ぐための方法

体の内側から水分補給を

毎年夏になると水分補給をしっかりと行うようにという呼びかけが増えますが、熱中症などを防ぐためにはもちろんのこと、肌の乾燥を防ぐためにも水分補給はとても重要です。
肌が乾燥すると、化粧水や乳液などのスキンケアだけで補おうと思いがちですが、水分をたっぷりととって体の内側からうるおいを与えてあげることも大切なのです。
1度にたくさんの水を飲むのではなく、1日の中で少しずつこまめに水分を摂るようにしましょう。




冷房の設定温度を下げ過ぎない

暑さを感じるとつい冷房の設定温度を低くしてしまいがちですが、体の冷えを防いで肌を守るためには、外の気温との差を5℃以内にしておくことをお勧めします。
あまりに暑い真夏日の日中などに冷房の設定温度を下げるのは仕方ありませんが、比較的涼しい日や夕方から夜などは設定温度の見直しをしてみましょう。



夏は紫外線や汗、皮脂などによるダメージも重なるため、肌荒れには十分に注意したいもの。
今回ご紹介したケア方法に加えて、日中の保湿ケアや朝晩のスキンケアも丁寧に行い、夏の季節も健やかな肌をキープしていきましょう。

【城野親徳の美容コラム】 夏の肌は「冷やす」美容が効果的!

f:id:shirono-blog:20180716095307j:plain



女性にとって冷えは大敵です。
夏でも冷房や冷たい食べ物・飲み物などで身体を冷やさないように注意するのは大切なこと。

ただし、例外があります。 夏、肌の表面だけは、「冷やす」のが正解!
その理由を美容皮膚科 シロノクリニック城野親徳がご紹介します。



夏の高温が肌の老化につながる!

夏のお肌にダメージを与えるものといえば、紫外線がおなじみですね。
紫外線は、肌にダメージを蓄積させてシミやしわなどの原因となります。

でも、最近では気をつけなければいけないのは紫外線だけではないということがわかってきました。
太陽光に含まれる「近赤外線」も、肌の老化を促すようなのです。

近赤外線は、波長の長い紫外線であるUVAよりもさらに波長が長いため、肌の奥深くまで届きます。
皮膚の温度を上げて、コラーゲンにダメージを与えてしまうのです。
そしてこれは、しわやたるみの大きな原因となります。

夏の暑さで肌の温度が上がることは、老化の原因の一つだったのです。



夏の肌は冷やして若さとキメをキープ!

皮膚の温度上昇による肌老化を防ぐためには、帽子や日傘などで温度が上がり過ぎないようにするのが大切です。
最近では、紫外線だけでなく近赤外線もカットする日焼け止めも出てきているので、そうしたものをあわせて活用するのも良いでしょう。

そして、温まってしまった夏の肌は冷やすのがお勧めです。
保冷剤などで「気持ちいい」と感じるぐらいまで冷やしましょう。
首や耳の横など、太い血管がある部分を冷やすと効果的に皮膚温を下げることができます。

肌を冷やすことで温めようとする力が働き、血流が良くなります。
これによりターンオーバーが促されるため、年齢肌対策にもつながりますよ。
また、暑さで開きがちな毛穴をキュッと引きしめて、肌のキメを整える効果も!



夏の暑さ対策にもなるし、肌の調子も整って老化防止にもなる「冷やす」美容。
この夏、ぜひ試してみてくださいね。




【城野親徳の美容コラム】眉毛のセルフカラーリングは危険? 染めるときの注意点と改善策

f:id:shirono-blog:20180713001421j:plain



髪色を変えると「眉毛の色も髪と同じ色に染めたい」と思う方が多いでしょう。
しかし、眉毛のセルフカラーリングには危険が伴うため、あまりお勧めできません。

では具体的にどのような危険性があるのか、注意点や改善策とあわせて美容皮膚科 シロノクリニック城野親徳がご紹介します。



眉毛のセルフカラーリングの危険性とは?

髪と眉毛を同じ色に揃えたいからといって、眉毛のカラーリングに髪用のヘアカラー剤を使用すると、肌トラブルを引き起こす可能性があります。
顔の皮膚は頭皮よりも薄いため、ヘアカラー剤をつけると多くの刺激を受けてしまうのです。

また、眉毛は髪の毛より染まりにくいといわれています。
色をしっかり入れようとして長時間放置すると、皮膚にさらなる刺激が加わり、かゆみやかぶれなどを引き起こす恐れがあるため要注意です。



眉毛のセルフカラーリングの注意点

眉毛専用のカラー剤を使う

先述している通り、ヘアカラー剤を眉毛に使うと、肌トラブルの原因になることがあります。
眉毛をセルフで染めたいという場合には、必ず眉毛専用のカラー剤を使用しましょう。
眉毛専用のカラー剤が手に入らない場合は、無理に眉毛をカラーリングしようとせず、アイブロウマスカラなどで一時的に眉の色を変えるのがお勧めです。
メイク感覚で眉毛の色が変えられるので、誰でも簡単にカラーチェンジが楽しめます。



目に入らないように細心の注意を

眉毛は目に近いため、カラー剤を塗るときは細心の注意が必要です。
眉毛に塗ったカラー剤が目に入らないように気をつけながら、慎重かつ優しく散布しましょう。



眉毛のアートメイクなら危険性も少ない!

眉毛は顔の印象を決める重要なパーツです。
だからこそ、眉毛のカラーリングをしようと思う女性も多いですが、やはりセルフでのお手入れは危険が伴います。
そこでおすすめなのが、眉毛のアートメイクです。

アートメイクは皮膚を直接染色するので、常にメイクをしているような状態を保つことができます。
水に触れても汗をかいても落ちる心配がなく、クレンジングや洗顔をしても眉毛がしっかり残りますから、すっぴんにも自信が持てるようになります。
もちろん、眉毛のアートメイクはカラーも調整可能です。
明るめの色で染色しておけば、髪色との違和感もなくなります。
髪色を変えるたびに眉をカラーリングする必要がなくなるため、カラー剤による肌トラブルを避けることにもつながります。




眉毛のアートメイクは、カラーリングが面倒だという方にはもちろん、眉毛の量が少なくて悩んでいる方や、アイブロウメイクに自信がない方にもお勧めです。
朝のメイク時間の短縮にもなるため、メリットがたくさんあります。
眉の色やメイクにお悩みの方はぜひアートメイクを検討してみてはいかがでしょうか。




【城野親徳の美容コラム】シャワーで済ませてない? 春夏も湯船に浸かるべき理由とは

f:id:shirono-blog:20180709224239j:plain



汗ばむような陽気の日も増えてきたこの頃。
毎日のお風呂、どうしていますか?

寒い時期は毎日湯船に浸かるのを習慣にしていたけど、暖かくなってきてシャワーで済ませることが増えてきたという方も多いのではないでしょうか。

でも美容のことを考えたら、やはりこれから暑くなる時期にもしっかりと湯船に浸かる入浴がお勧めです。

湯船に浸かるべき理由と入浴のポイントを美容皮膚科 シロノクリニック城野親徳がご紹介します。



暑い季節にも湯船に浸かるべき理由

確かに汗や汚れを洗い流すだけならシャワーでも良いのですが、入浴は単に汚れを落とすことだけが大切なのではありません。

冷房が効いた室内で過ごすことや、冷たい食べ物や飲み物を摂ることが増えるこれからの時期は、気づかないうちに身体が冷えてしまいがちなもの。
冷えは血行不良を引き起こし、肌荒れやむくみなどの原因にもなります。
シャワーでは冷えた身体を十分に温めることはできないのです。

また、ぬるめのお風呂にゆっくりと浸かることによって、副交感神経が優位になりリラックス効果が得られ、自律神経のバランスを整えることにもつながります。



春夏の入浴で意識したいポイント

ぬるめのお風呂にゆっくりと

血行促進やリラックス効果を期待するのであれば、40℃以下のぬるめのお湯に10分から15分ぐらいかけてゆっくりと浸かるのがお勧めです。
就寝の1~2時間前にぬるめのお風呂に浸かることで快眠につながるとも言われています。



入浴前後には水分補給を

入浴前にコップ一杯の水を飲むことで入浴中に発汗が促され、代謝の向上デトックスに効果的です。
汗で失われた水分をお風呂上りに水を飲むことでしっかりと補給することも忘れずに!



入浴剤選びも大切!

紫外線を浴びてしまうことも多い春夏の肌は、そのダメージによって乾燥しやすくなっています。
保湿成分を含む入浴剤を使うことで肌の潤いを守りましょう。
また、お風呂上りの汗が気になってしまうという方は、夏用の涼感のあるタイプの入浴剤を活用するのも良いでしょう。




忙しいとついついシャワーで済ませてしまいがちなこの時期の入浴ですが、できるだけ湯船に浸かる習慣を身に着けて、健康で美しい肌を保ちたいですね。